合同会社はる

療育は北海道、釧路の児童発達支援事業所すなぐる | 児童発達支援

お問い合わせはこちら

児童発達支援

子どものペースを大切にした支援

CHILD DEVELOPMENT SUPPORT

言葉の学びや感覚の遊びはペースを見ながら進め、お子様が安心して過ごせる環境を整えます。発達障害や学習障害のあるお子様も、リラックスしながら活動に取り組めることで、得意な分野を伸ばし新しい発見に出会えます。スタッフが見守りながら集団での協調性の養いにも取り組みます。お子様の様子を動画で報告することも安心して任せていただける大事な取り組みとして対応いたします。


児童発達支援って何?

児童発達支援は0~6歳のお子さんの中で、言葉やコミュニケーション、集団生活に少し不安を感じるお子さんを対象にした支援サービスです

「少し成長がゆっくりかな?」「お友達とうまく関わるのが難しそうだ」といった親御さんの思いに寄り添いながら、お子さん一人ひとりに合わせたサポートを行っています。児童発達支援は、日常生活を楽しみながら、少しずつ「できること」を増やしていく福祉サービスです。すなぐるでは、遊びや楽しい活動を通して、「得意なことはもっと得意に、苦手なことはゆっくり好きに」を目指しています。

どのようなお子さんにご利用いただけますか?

言葉の発達に不安があるお子さん、集団行動や、お友達との関わりに苦手意識があるお子さん、発達面の支援が必要なお子さんを対象にしたサービスです。また、園や学校で相談を受けることが増えてきたお子さんなどもご相談ください。すなぐるでは、お子さん一人ひとりのペースや得意なことに合わせた支援を行い、社会性や生活スキルを楽しく育んでいきます。親御さんも安心していただける、温かな環境づくりを心がけています。

※ ご利用には自治体で発行される「通所受給者証」が必要となります。

苦手をゆっくり克服、自信が育つ療育サポート

すなぐるでは、お子さんのペースに合わせて、少しずつできることを増やしていきます。
楽しい活動を通じて、苦手を「できた!」という「自信」に変えていきます。

■苦手なこと

- 言葉が出にくい
- お友達と遊びにくい
- じっとしていられない
- 歯磨きや着替えを嫌がる
- 突然動き出してしまう

■できた!

- お友達に「貸して」と言えた
- みんなでゲームに参加できた
- お話を座って聞けるようになった
- 自分で歯磨きや着替えができるようになった
- 順番を守って待てるようになった

お子さんも親御さんも笑顔になれる「すなぐる」の6つの強み

すなぐるでは、お子さん一人ひとりの成長を大切にし、親御さんの安心を支えるサポート体制を整えています。経験豊富なスタッフによる丁寧な療育、送迎や動画での日々の報告、幼稚園・保育園との連携支援など、すなぐるだからこそできる細やかな支援をご提供します。お子さんの「できた!」を一緒に増やしていきます。

専門資格を持つ経験豊富なスタッフがサポート

「スタッフはどんな人なんだろう?」

すなぐるでは、保育士(経験10年以上)や児童指導員(経験3年以上)など、経験豊富なスタッフが在籍しています。お子さん一人ひとりに寄り添い、成長に合わせた最適な療育プランをご提案・実施しています。

個別対応と小集団療育で成長をサポート

「環境に馴染めるか心配」

すなぐるでは、お子さんが集団に慣れるまでスタッフ2名で手厚く対応しています。また、小集団療育では、集団活動が苦手なお子さんに対して個別対応を行い、少しずつ集団活動に適応できるように力を育てていきます。

幼稚園・保育園との連携サポート(保育所等訪問支援)が充実

「園での生活も気になるけど、うまく連携してもらえるのかな?」

すなぐるでは、保育所等訪問支援を行っています。園での生活の行事や日常生活を見守り、集団生活にスムーズに適応できるように支えていきます。

送迎サービスで親御さんの負担を軽減

「送り迎えが大変そう」

すなぐるでは、送迎サービスをご提供しています。自宅や幼稚園・保育園への送迎が可能ですので、親御さんの負担を軽減します。送り迎えが難しい方も安心して利用していただけます。

お子さんの様子を動画でお知らせ

「施設でどんな風に過ごしているのか知りたい」

お子さんが施設でどのような活動をしているのか、30秒ほどの動画をお送りしています。「今日は何をしたのかな?」と、日々の成長を身近に感じられます。

ご家庭に合わせた柔軟なスケジュール

「仕事があって決まった時間に通わせられるか不安」

ご家庭の就労状況に合わせて、療育の時間・曜日を調整することが可能です(空き状況によります)。親御さんのライフスタイルに寄り添ったサポートを心がけています。

親子で安心できる「すなぐる」での1日をご紹介

すなぐるでは、お子さん一人ひとりが安心して楽しく過ごせるように、日々のスケジュールを工夫しています。以下は集団行動が苦手なお子さんの1日の流れの例です。スケジュールはお子さん一人ひとりの特性やニーズに合わせて異なります。

送迎・登園(9:00頃)

「おはようございます!」
- 自宅や幼稚園・保育園から施設まで送迎いたします。
- 施設到着後、スタッフがお子さんの体調や機嫌を確認いたします。

個別療育(10:00頃~)

「お子さんに合わせた支援を一つひとつ」
- お子さんが安心して活動に取り組めるよう、スタッフが寄り添いながら支援いたします。
- 言葉の練習や感覚遊びなど、お子さんのペースに合わせた支援を行います。

昼食・休憩(12:00頃)

「お昼は楽しく食べられたかな?」
- 昼食後は、リラックスできる時間を設けています。
- お子さんの様子を動画で親御さんにお伝えすることもあります。

小集団療育(13:00頃~)

「みんなで一緒に楽しい活動!」
- 工作、リズム遊び、運動遊びなど、お友達との関わりを通じて協調性を育みます。
- 集団活動に慣れるようスタッフが丁寧に見守ります。

降園・送迎(15:00頃~16:00頃)

「また明日ね!」
- 自宅や保育園まで安全に送迎いたします。
- スタッフが親御さんに、お子さんの一日の様子を丁寧にお伝えいたします。

当店でご利用いただける電子決済のご案内

下記よりお選びいただけます。